2023/09/19
親子遠足(すみれ組)
2023/09/07
避難訓練(立ち合い消防)
2023/09/07
人形劇
2023/08/30
8月の様子
2023/08/28
獅子舞奉納
8/25にゆり組による獅子舞奉納がありました。
6月から日々の練習を一生懸命取り組んできた子どもたち。
難しさを感じながらも諦めることなく毎日の繰り返しで最後まで踊れるようになりました!
今年度は関沢神社の地面のコンディション不良により、遊戯室での獅子舞奉納になりましたが、日々の練習で慣れていることから子どもたちは堂々と踊ることが出来ました。
クラス全員で本番を迎え、力を合わせて踊り、獅子のようにとても格好よかったゆり組さん!
おうちの方々にも観てもらい、達成感を味わったと思います。
この経験は子どもたちにとって大きな力と自信となったことでしょう!
次の行事の運動会にも繋がっていくといいですね。
6月から日々の練習を一生懸命取り組んできた子どもたち。
難しさを感じながらも諦めることなく毎日の繰り返しで最後まで踊れるようになりました!
今年度は関沢神社の地面のコンディション不良により、遊戯室での獅子舞奉納になりましたが、日々の練習で慣れていることから子どもたちは堂々と踊ることが出来ました。
クラス全員で本番を迎え、力を合わせて踊り、獅子のようにとても格好よかったゆり組さん!
おうちの方々にも観てもらい、達成感を味わったと思います。
この経験は子どもたちにとって大きな力と自信となったことでしょう!
次の行事の運動会にも繋がっていくといいですね。
2023/08/04
カレークッキング
春から水やりや草取りをして育ててきたナス・ピーマン・インゲン豆・ジャガイモが収穫の時期を迎え、畑で穫れた野菜を使ってカレークッキングをしました。
つくし組はピーマンの種取りとちぎり、すみれ組は皮引きと刻み、ゆり組は刻みに挑戦しました。
エプロン・三角巾を付け、張り切って取り組んでいました。
給食の時間を心待ちにしていて、「お腹空いたな〜」「早く食べたいよ〜」と楽しみにしているお友だちがたくさんいました。
カレーの中の食材をよく見ながら味わい、「おいしかった!」と満足そうな子どもたちでした!
自分たちが育てたものをみんなで味わう喜びを感じているようでした!
つくし組はピーマンの種取りとちぎり、すみれ組は皮引きと刻み、ゆり組は刻みに挑戦しました。
エプロン・三角巾を付け、張り切って取り組んでいました。
給食の時間を心待ちにしていて、「お腹空いたな〜」「早く食べたいよ〜」と楽しみにしているお友だちがたくさんいました。
カレーの中の食材をよく見ながら味わい、「おいしかった!」と満足そうな子どもたちでした!
自分たちが育てたものをみんなで味わう喜びを感じているようでした!
2023/07/28
枝豆の収穫
2023/07/27
夏祭り
2023/07/25
7月の様子A
2023/07/13
7月の様子