幼保連携型認定こども園さわらび保育園・さわらび乳児園

ブログ

2024/02/29
2月の様子 パート2

  • シャカおにぎりおいしいね!

  • 保育参観

  • サーキット遊び
2024/02/29
2月の様子 パート1
今月は楽しい行事が盛り沢山でした!
豆まきをきっかけに、色々な鬼ごっこにも興味がでてきて楽しんでいます。
食育ウィークでは紙コップにご飯を入れてシャカシャカおにぎりを作りました。
スプーンやはしも上手に使えるようになってきましたよ!
保育参観では、お昼寝から起きると大好きなお家の方がいてびっくりしていた子どもたちでしたが、一緒に遊んだりお店屋さんごっこをしたりして楽しい時間を過ごしました。

  • 鬼ってなんだろう・・・

  • 心の鬼をやっつけよう!

  • かわいい鬼さんハイポーズ!

  • スプーン遊びに挑戦中

  • 3点持ちできるかな?

  • はし遊び 上手になってきたよ
2024/02/09
お楽しみウィーク(未満児)
支援センターみなみで遊ぶ日、お遊戯室で遊ぶ日、お店屋さんごっこの日など、お楽しみウィークを楽しみました。
みなみでは大きなマットをトランポリンのようにして遊んだり、お友だちを誘ってシーソーをして遊びました。
滑り台やおままごとコーナーも人気でした!
お遊戯室ではジャンプコーナー、滑り台コーナー、平均台のバランスコーナーなどのサーキット遊びを楽しみました。
休憩後はカラーソフト積み木を使ってたんぽぽ組・さくら組で仲よく遊びました。
さくら組のお友だちが年下のお友だちを誘っていっしょに遊んだり、優しく声をかける姿はお兄さん・お姉さんのようでした。
待ちに待ったお店屋さんごっこではお目当ての品物が買えて笑顔いっぱいの子どもたちでした!
 

  • 落ちないように進むぞ〜

  • カラーソフト積み木


  • いらっしゃいませ〜

  • ハイどうぞ!
2024/02/08
お楽しみウィーク3日目
2/8は待ちに待ったお店屋さんごっこの日!
前日は宣伝の日ということで、各クラスどんな商品があるかを紹介しました。
他のクラスの商品も見て、「〜買いたい!」と張り切っているお友だちや「どれにしようかな?」と考えながら、期待を膨らませているお友だちもいるようでした。
「いらっしゃいませー!」という元気なかけ声でお店屋さんが開店しました。
「どれがほしい?」「どのゲームにする?」などと声をかけながら、年下のお世話をするゆり組のお友だちはとても頼もしかったです。
倒しゲームでゆり組のお友だちに抱っこやおんぶをしてもらい、お互いにうれしそうな姿は微笑ましかったです!
お店屋さんの品物が全部売れたり、買いたい物を買うことができ、大満足な様子の子どもたちでした!

  • いらっしゃいませ〜

  • オムライスセットいかがですか?

  • これください!

  • お待たせしました!

  • 抱っこうれしいな〜

  • かんばるぞ〜
2024/02/07
お楽しみウィーク2日目
お楽しみウィーク2日目はなかよしグループに分かれてお絵描きをしたものをみんなで色付けしました。
テーマは「好きな人・動物」、最初は黒いクレヨンやペンで絵を描きました。
自分の姿、好きなお友だち、家族、動物などがたくさんで、どのグループもにぎやかになりました!
その後、クレヨン・マーカーペン・色えんぴつで色付けをするともっと素敵になりました!
完成した看板をみんなで見ると、「すごーい!」「きれい!」「これはだれが描いたんだろう?」「これわたしが描いたよ!」など、いろいろな声が聞こえてきました。
ぬりえが終わった後にはひも通し・ハサミ・折り紙のグループに分かれて活動しました。
ひも通しグループはブレスレット、ハサミグループはモビール、折り紙グループはハートとペンギンを折り紙で作りました。
活動終了後、各保育室に戻ると「〜作ったよ!」とお友だちと見せ合ったり、嬉しそうに担任の先生に見せていました!
給食はレストランの日ということでお遊戯室で会食をしました。
入場する時にくじを引き、お食事券をもらい、くじで引いたマークの席に座りました。
席に座っている子もこれからくじを引く子もだれといっしょになるんだろうとドキドキしている様子の子どもたち、素敵な音楽をかけて特別感のある雰囲気の中、ビビンバ丼・わかめすーぷ・カクテルフルーツをおいしくいただきました!
 

  • 何色にしようかな〜

  • うわ〜すごい!

  • ブレスレット作り

  • 折り紙製作

  • モビール製作

  • みんなでご飯うれしいな!
2024/02/07
お楽しみウィーク1日目
お楽しみウィーク1日目はおままごと・ブロック遊び・サーキット遊びの中から好きな遊びを2つ選んでじっくりと遊びを楽しみました。
おままごとでは床屋さんになってやり取りをしたり、お人形を赤ちゃんに見立ててお世話をしたり、キッチンで料理をしておいしそうなごちそうがたくさんできました。
ブロック遊びコーナーにはドミノ・カプラ・レゴブロック・ギアファンブロックがあり、お友だちと協力しながら長いドミノの列を作ったり、カプラをジェンガに見立てたり、レールをつなげて作った車を走らせたりしていました。
サーキット遊びコーナーには平均台・跳び箱・ジャンプ棒・ケンケンマットなどがあり、久しぶりの平均台にドキドキしているお友だちもいましたが、繰り返し遊ぶ中で思い出し、最後まで思う存分体を動かして遊んでいました。
あまり交流のないお友だち同士が同じコーナーになり、仲良くなってニコニコと笑顔で遊ぶ姿は微笑ましかったです!
 

  • サーキット遊び

  • 後ろ向きでケンケンパに挑戦!


  • ドミノ・カプラ・ブロック遊び

  • チョキチョキしますよ〜
2024/02/05
豆まき集会(未満児)
2/2は豆まき集会に参加しました。
さくら組は赤・青・緑の中から自分で好き色を選んで鬼のお面を作り、表情豊かで素敵なお面ができました!
たんぽぽ組はシールを貼って衣装を作ったり、すずらんテープを裂いてかわいらしいお面ができました!
 

  • 集会に参加しました!

  • さくら組 お面紹介

  • たんぽぽ組 作品紹介

  • かわいい鬼がたくさん!

  • たんぽぽ組

  • さくら組
2024/02/05
豆まき集会(以上児)
2/2に豆まき集会がありました。
各保育室で豆まきをした後に集会をしました。
集会ではみんなで歌を歌ったり、作品の紹介をしたり、心の鬼退治をしました。
おこりんぼう鬼・好き嫌い鬼・泣き虫鬼・片付け鬼など、「鬼は外!福は内!」の元気な掛け声でそれぞれ自分の中にいる鬼を退治しました!
その後、遊戯室の窓から鬼が見え、びっくりしていた子どもたち!
心の鬼退治が終わり、素敵になった子どもたちの様子見て、覗いて帰っていくだけでほっとしている様子の子どもたちでした。
たくさん福が訪れると良いですね!

  • 鬼は外!福は内!

  • お面紹介

  • 心の鬼を退治するぞ!

  • ゆり組

  • すみれ組

  • つくし組
2024/01/31
お正月遊び
1月はお正月遊びをたくさん楽しみました。
なかよしグループに分かれてカルタ・羽根つきでお正月大会をしました。
自分のチームのお友だちを応援したり、いっしょに喜んだり、異年齢のお友だちとの関わりの中でほほえましい姿がたくさん見られました!
1位は金色、2位は銀色、3位は黄色のメダルをもらい、大喜びのお友だちや悔し涙を流すお友だちもいました。
ゆり組はクリスマスプレゼントでもらったこまを楽しみ、1/30にこま大会をしました。
大会ということでドキドキハラハラしていた子どもたち、練習ではいつも回っていたお友だちが回らなかったり、当日に初めて回ったお友だちもいました!
1位、2位になったお友だちは「やったー!」とジャンプをして大喜びでした!
お正月遊び楽しかったね!
 

  • がんばるぞ〜

  • カード見つけた!

  • 羽根つき

  • お正月遊び大会結果発表

  • ゆり組 こま回し大会

  • メダルうれしいな!
2024/01/30
1月の様子
今月は正月遊びや雪遊びをしました。
2月のお店屋さんごっこに向けて品物作りも楽しんでいます。

  • 凧揚げ

  • 風船羽根つき

  • 雪だるまつくろう!

  • 雪遊びたのしいね

  • ナゲットをあげてます

  • 箱に詰めて完成!