幼保連携型認定こども園さわらび保育園・さわらび乳児園

ブログ

2024/10/3
運動会
10月3日 ぷれすぽ胎内で行いました。今年のテーマは「ともだちっていいね」〜てとてをつなごう〜でした。取り組む中で友だちとたくさん関わり、競い合い、励まし合う中で、傍にいる友だちの存在に気付いたり、大切に思う気持ちが育ってきたように感じています。リズムプレーのフィナーレは「Mela!」の曲で以上児3クラス・異年齢グループで仲良く踊りました。

  • ラジオ体操

  • リレー

  • すみれ組 クラス競技

  • ゆり組 クラス競技

  • 綱引き

  • リズムプレー
2024/10/3
運動会(3歳未満児)
10月3日 ぷれすぽ胎内で運動会が行われました。今年のテーマは「親子で楽しむ運動会」〜いっしょにあそぼう!〜でした。おかあさんといっしょのファンターネのの世界を表現し、お家の方と一緒に体を動かしたり、「きんらきらぽん」や「からだ☆ダンダン」を踊り、楽しく過ごしました。

  • みんなと一緒に踊ったね!

  • 親子競技

  • スタート

  • 親子で一緒に

  • ゴール
2024/9/24
人形劇
劇団バクさんによる「ピノキオ」に人形劇を観ました。いつもの遊戯室が劇場に大変身して、楽しいお話が始まると、集中して観ていた子どもたちです。嘘をついたら鼻が伸びたり、優しいお爺さんを思いやる、それぞれの心に響く内容でした。数年ぶりに地域の小学生や卒園児たちも一緒に観ることができて良かったです。


2024/10/15
9月の様子
中条まつりを見に行ったり、支援センター利用者のお友だちと一緒に遊んだりと楽しく過ごしました。季節を感じる製作も楽しみました。

  • 中条まつり

  • 絵の具でぬりえ

  • ぶどう製作

  • クレヨンでお絵描き

  • 室内サーキット遊び

  • 支援センターのお友だちと交流
2024/09/03
8月 たんぽぽ組の様子
お水遊びをたくさん楽しんだ8月となりました。お部屋では、デカルコマニーの製作をしたり、ボーリング遊びも喜びました。

  • 面白い模様になったよ

  • とんぼの羽になるよ

  • ボーリングをしたよ

  • 夕涼み会では花火の景品をもらいました
2024/09/02
8月の様子
水遊びで氷・水風船などの感触遊びやフローズンペイントを楽しみました!「おばけなんてないさ」の歌からしっぽ取りやかくれんぼをおばけバージョンにしてやってみると大喜びの子ども達でした。

  • しっぽ取り(おばけver)

  • フローズンペイント

  • 楽しいね〜

  • 水風船

  • 氷の中に宝物

  • 冷た〜い
2024/08/27
獅子舞奉納
8月26日にゆり組が、関沢八幡神社にて獅子舞を奉納しました。翌日は、すみれ組とつくし組のお神輿での応援もあり、大勢のゆり組保護者の皆さんの前で、堂々と獅子舞を発表しました。二日間、天気も良く神社で踊ることができました。6月から毎日練習を積み重ねて覚えたゆり組の獅子踊りに、皆さんから大きな拍手をいただきました。

  • ゆり組 関沢祭り獅子舞奉納


  • すみれ組とつくし組 お神輿「わっしょい!わっしょい!」

  • ゆり組 獅子舞発表


2024/08/03
夏野菜のカレークッキング
保育園の畑で育てたナス、いんげん豆、ピーマン、じゃが芋を使って、カレーを作りました。普段は野菜がちょっぴり苦手なお友だちも自分たちで作ったカレーは特別おいしい魔法がかかり「ピーマン全然苦くないね」と完食していました。

  • ゆり組 じゃが芋切り

  • すみれ組 じゃが芋の皮むき

  • つくし組 ピーマンの種を取り、ちぎったよ!

  • ゆり組 「いただきます!」

  • すみれ組 「おいしいね!」

  • つくし組 「ピーマンあった!」
2024/08/02
夕涼み会
さわらび保育園の夕涼み会が数年ぶりに、全園児と保護者や小学生の参加で開催されました。園児の歌「ニャニュニョの天気予報」「にじ」の2曲の発表と、踊り「星の宮音頭」「ブギウギバンバン」を元気に踊ってくれました。その後にゲームコーナーをめぐり、ヨーヨー釣りやすくい、輪投げ、的当てを楽しみました。夕方でも暑さはありましたが、園庭で久しぶりにみんなで集まり、和気あいあいとした姿が見られて良かったです。

  • 園児の歌

  • みんなで踊った「星の宮音頭」「ブギウギバンバン」

2024/07/31
7月の様子
雨が多い7月でしたが、七夕集会、夕涼み会にむけてゲーム遊びが盛り上がりました!

  • スプーン遊び

  • ボーリング

  • ラジオ体操

  • 魚釣り

  • 七夕集会

  • 夕涼み会