幼保連携型認定こども園さわらび保育園・さわらび乳児園

ブログ

2023/12/25
クリスマス会
12/22にクリスマス会がありました。
子どもたちはかわいいサンタ・トナカイに変身して、歌を歌ったり、楽器遊びをしたりして楽しみました。
「ピンポーン」の音が聞こえて玄関に行ってみると、プレゼントが届いていてびっくり!!
みんなの「ありがとうー!」お空のサンタさんに届いたかな?

  • まっかなお鼻の〜♪

  • 楽器遊び

  • たのしいね

  • プレゼント届いたよ!

  • サンタさんありがとう!
2023/12/07
チューリップの球根植え
胎内砂丘の立地条件と新潟県特有の気象条件を生かしチューリップ球根生産が日本一の胎内市。
現在では「市の花」になっているそうです。
市役所や企業、保護者の方からいただき、天気の良い日にチューリップの球根植えをしました。
「何色のチューリップが咲くかな」「きれいなチューリップが咲くといいな」という声が聞こえてきました。
球根を見て「なんかたまねぎみたいだね」「そうだね!」とニコニコと子ども同士で話をしている声も聞こえてきました。
春にきれいに花を咲かせたチューリップが見れるといいですね!
畑、プランター、支援センターの花壇に植えたので、春になったら見てみてください!


  • つくし組


  • すみれ組


  • ゆり組
2023/11/29
11月の様子
寒くなってきましたが、製作・ごっこ遊び・運動遊びなど楽しく過ごしています。
支援センターみなみでは絵本の読み聞かせを楽しむこともできました。

  • 支援センターみなみに行きました

  • みのむし製作

  • みのむしの顔、完成!

  • おべんとうバスごっこ

  • バランス運動遊び
2023/11/17
自然の家 ウォークラリー(ゆり組)
11/16に自然の家のウォークラリーコースを散策しました。
例年、年長児の行事として行っていた櫛形登山が今年度はクマの出没で安全確保が難しいことから、自然の家の遊歩道散策を計画しました。
子どもたちが作ったてるてる坊主のおかげか、当日は晴天!
「今日は自然の家に行ける!」「楽しみだな〜」と張り切って登園するお友だちがたくさんいました。
今まで培った力を発揮して歩いたり、秋の自然散策やアスレチック遊具で遊び、思い切り楽しんでいました!
外で食べる給食はとびきりおいしかったようで、「お外で食べると最高〜」という声が聞こえてきて、大満足な様子の子どもたちでした!
デザートには地域名物の乙まんじゅうをみんなでいただきました。
天候にも恵まれ、またひとつ楽しい思い出ができたようです!

  • 出発!

  • 三重塔があったよ!

  • 遊歩道散策


  • アスレチック楽しいな!

  • 外で食べれて嬉しいな!
2023/11/13
作品展
11/1、11/2に作品展がありました。
3歳以上児は春の頃から描いてきた絵画の中から2枚と立体の製作物を1点展示しました。
未満児は絵画1枚と共同の製作物を展示しました。
各クラスディズニーをテーマに立体物を作りました。
たくさんの作品が並び、とても素敵な空間になりました!

  • たんぽぽ組

  • さくら組

  • つくし組

  • すみれ組

  • ゆり組

  • 素敵だね〜
2023/11/13
火災予防運動(ゆり組)
9日(木)に「火災予防運動」がありました。
消防団員の方から「火に気を付けましょう!」という話があり、真剣に聞いていた子どもたちです。
また、みんなで「火の用心」の掛け声をしました。
その後は、4月からの新しい消防車を見学させてもらい興味津々に見たり、質問したりしていました。
 

  • 火の用心!


  • 記念品授与


  • 消防車見学

  • ホースが入ったカバン、重たいな〜
2023/11/08
作品展
作品展がありました!
たくさんの保護者の方に見てもらい、子どもたちも喜んでいました。
ありがとうございました!

  • テーマは「海」

  • デザイン画

  • かにとかめ

  • 人魚とモビール

  • ミニ水族館
2023/11/01
園外保育(ゆり組・すみれ組)
すみれ組・ゆり組でさわらび保育園と乳児園に集まった赤い羽根共同募金を「困っている人のために役立ててください!」と伝え、社会福祉協議会の方に届けてきました。
その後は、ぷれすぽ胎内でおこなわれているジュニア展へ行ってきました。
小学生や大人の作品まで飾られていることから、「こんな風に描いてみたい」「どうやって描くんだろう」と近くで観て興味津々な子どもたちでした!



  • お願いします


  • 友だちの見つけたよ!

  • 上手だね〜
2023/11/01
収穫祭
10/30に収穫祭がありました。
つくし組はしめじちぎり、すみれ組はさつまいもの皮引きと刻み、ゆり組はさつまいもと大根の刻みをしました。
順番を待っている間には「ごはんの大切さ」についてのDVDを観て、ごはんへの理解を深めたり、シャカシャカおにぎりづくりへの期待を膨らませているようでした。
JAの方からは「お米がごはんになるまで」の話があったり、野菜クイズをして楽しみながら理解を深めることができました。
胎内市ではにんじん、ねぎ、さつまいもがたくさん作られているそうで、その中のにんじんは新潟県で1番の生産量ということも教えていただきました。
外で食べることをとても楽しみにしていた子どもたち、おにぎりづくりを楽しんだり、「お外で食べると最高!」といつもよりおいしく感じているようでした!
苦手な食材が入ったメニューを1番に食べ終わるお友だちもいて、良い経験となったようです!

  • つくし組 しめじちぎり

  • すみれ組 皮引き

  • ゆり組 刻み

  • DVD鑑賞

  • お米ってこんな風にできるんだ〜
2023/11/01
稲作(ゆり組)
収穫した稲穂を収穫祭でいただくために脱穀、もみすり、精米をしてお米にしました。
まずは、手作業で稲穂を脱穀してもみにしました。
その後、野球ボールとすり鉢でもみすりをして玄米ともみがらの仕分け作業をしました。
もみすり後はもみや玄米を1粒ずつ仕分けし、みんなで協力しながら全てのもみを玄米にしました。
根気のいる作業でしたが、収穫祭でおにぎりを作ることを楽しみに頑張りました。
最後は精米機で玄米を白米にしてピカピカの白米になりました!
 

  • お米ができるまで


  • 脱穀

  • もみすり

  • 玄米ともみがら

  • 白米と玄米